大学進学比較ガイド

公立大学人気ランキング

公立大学は、都道府県や市町村などの地方自治体によって設置された大学で、地域に必要な人材を育成するために設けられています。少人数教育と地域社会に学ぶ実践型・体験型教育を導入していることが最大の特色です。

名寄市立大学

名寄市立大学

1960(昭和35)年に私立名より女子短期大学が開学。これを母体とし、同じキャンパス内に2006(平成18)年4月、4年制の名寄市立大学を開学。

奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

1945(昭和20)年、奈良県立医学専門学校として設立。1952(昭和27)年、奈良県立医科大学となりました。

静岡県立大学

静岡県立大学

静岡薬科大学、静岡女子大学、静岡女子短期大学を統合し、1987(昭和62)年に開学。1997(平成9)年、看護学部を増設。

千葉県立保健医療大学

千葉県立保健医療大学

県立衛生短期大学と千葉県医療技術大学を再編、整備し、2009(平成21)年4月、4年制大学として開学しました。

北九州市立大学

北九州市立大学

北九州外国語大学、北九州大学を経て、2001(平成13)年、北九州市立大学に改称されました。

岩手県立大学

岩手県立大学

1998(平成10)年に開学しました。

島根県立大学

島根県立大学

2000(平成12)年に開学し、2003(平成15)年には大学院が設置されました。

愛知県立芸術大学

愛知県立芸術大学

1966(昭和41)年に開学しました。

横浜市立大学

横浜市立大学

1882(明治15)年、横浜商法学校として開学。1949(昭和24)年、学制改革により横浜市立大学となりました。

福岡女子大学

福岡女子大学

福岡県立女子専門学校が母体となり、1950(昭和25)年に開学。2011(平成23)年より文学部、人間環境学部を再編し、国際文理学部を設置。国際と教養を重視した1学部3学科体制になります。

札幌市立大学

札幌市立大学

地域社会への貢献を使命として、2006(平成18)年開学。2010(平成22)年4月大学院を開設しました。

高知県立大学

高知県立大学

1949(昭和24)年、高知女子大学として開学。2011(平成23)年4月より高知県立大学に改称し、男女共学となりました。

岐阜薬科大学

岐阜薬科大学

1932(昭和7)年、全国初の市立の岐阜薬学専門学校として創立され、1949(昭和24)年、学制改革により岐阜薬科大学として新たに発足し、現在に至っています。

埼玉県立大学

埼玉県立大学

1999(平成11)年に開学し、2010(平成22)年公立大学法人埼玉県立大学へ移行しました。

高知工科大学

高知工科大学

1997(平成9)年、降雪民営の私立工科系大学として設立。2008(平成20)年、マネジメント学部を開設。2009(平成21)年、公立大学法人認可。

奈良県立大学

奈良県立大学

1953(昭和28)年に開学の奈良県立短期大学を前身とし、1990(平成2)年に開学しました。2001(平成13)年、奈良県立商科大学から奈良県立大学に名称変更しました。

青森公立大学

青森公立大学

1993(平成5)年に開学しました。

鳥取環境大学

鳥取環境大学

2001(平成13)年に開学。2012(平成24)年4月から、鳥取県・鳥取市が共同で設置する「公立大学」となり、「環境学部」「経営学部」を設置しました。

愛知県立大学

愛知県立大学

1966(昭和41)年に愛知県立女子大学を母体とし共学大学として開学。

神奈川県立保健福祉大学

神奈川県立保健福祉大学

2003(平成15)年に開学しました。

福岡県立大学

福岡県立大学

1952(昭和27)年に設置された福岡県立保育専門学院が前身です。1992(平成4)年、それまであった短大を改組・転換し、福岡県立大学が開学しました。

九州歯科大学

九州歯科大学

前身は、福岡市に開校された私立九州歯科医学校です。その後、移転や校名変更を経て1949(昭和24)年に九州歯科大学となりました。2010(平成22)年4月、歯科衛生士を養成する口腔保険学科を開設。「口の総合大学」として新たな一歩を踏み出しました。

福島県立医科大学

福島県立医科大学

福島県立女子医学専門学校を基盤として、1947(昭和22)年に旧制医科大学(予科)設立。1952(昭和27)年に新制医科大学として発足。

福山市立大学

福山市立大学

2011(平成23)年4月に開学。

京都府立医科大学

京都府立医科大学

1872(明治5)年、療病院が発祥。1921(大正10)年、京都府立医科大学設置。2002(平成14)年に看護学科を増設。2007(平成19)年には大学院を開設しました。

富山県立大学

富山県立大学

1990(平成2)年に開学しました。

沖縄県立看護大学

沖縄県立看護大学

1999(平成11)年に開学しました。

会津大学

会津大学

1993(平成5)年、日本で最初のコンピュータ理工学専門の大学として開学しました。1997(平成9)年4月に修士課程、その2年後に博士課程を設置。

広島市立大学

広島市立大学

1994(平成6)年に開学しました。

京都府立大学

京都府立大学

1895(明治28)年創立の京都府簡易農学校を源とし、1949(昭和24)年西京大学の名称で開学、1959(昭和34)年に京都府立大学となりました。

長野県看護大学

長野県看護大学

1995(平成7)年に開学しました。

宮崎公立大学

宮崎公立大学

1993(平成5)年に開学、宮崎市と周辺の3町で運営されています。

和歌山県立医科大学

和歌山県立医科大学

和歌山県立医学専門学校が母体となり、1948(昭和23)年に和歌山県立医科大学となりました。1999(平成11)年に、現在の地に移転。2004(平成16)年に、保険看護学部が増設されました。

静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

2000(平成12)年私立大学として開校。2010年4月、公立大学法人へ移行。

首都大学東京

首都大学東京

都立4大学(東京都立大学・東京都立科学技術大学・東京都立保険科学大学・東京都立短期大学)を再生・統合し、新たに2005(平成17)年に開設されました。

札幌医科大学

札幌医科大学

1950(昭和25)年開学。1993(平成5)年には保健医療学部が設置され、総合医科大学となりました。

愛媛県立医療技術大学

愛媛県立医療技術大学

1988(昭和63)年に設立された短期大学を基に、さらに内容を充実させ2004(平成16)年に開学しました。

岐阜県立看護大学

岐阜県立看護大学

岐阜県立看護大学は、看護学部看護学科の単科大学して、2000(平成12)年に誕生しました。

前橋工科大学

前橋工科大学

前橋市立工業短期大学を母体とし、1997(平成9)年に開学しました。

兵庫県立大学

兵庫県立大学

県立3大学の神戸商科大学、姫路工業大学、兵庫県立看護大学を統合し、2004(平成16)年4月に開学。

青森県立保健大学

青森県立保健大学

1999(平成11)年に開学。2008(平成20)年公立学校法人として新たな一歩を踏み出しました。

茨城県立医療大学

茨城県立医療大学

1995(平成7)年、開学しました。2001(平成13)年に大学院を開設。

下関市立大学

下関市立大学

1956(昭和31)年に設置された下関商業短期大学を母体とし、1962(昭和37)年、公共マネジメント学科を増設。

大阪市立大学

大阪市立大学

1880(明治13)年創設の大阪商業講習所を源に、大阪商科大学を経て、1949(昭和24)年大阪市立大学発足。

石川県立大学

石川県立大学

1971(昭和46)年開学の石川県農業短期大学を前身として、2005(平成17)年、4年制の石川県立大学として開学。2009(平成21)年には大学院研究科を開設しました。

沖縄県立芸術大学

沖縄県立芸術大学

1986(昭和61)年に開学。1990(平成2)年、音楽学部を増設しました。

山形県立保健医療大学

山形県立保健医療大学

1997(平成9)年、山形県立保健医療短期大学として開学。2000(平成12)年に4年制大学に移行しました。その後、3分野を扱う大学院を設置しています。

尾道市立大学

尾道市立大学

50年の歴史を有した尾道短期大学を4年制大学に改組・転換して、2001(平成13)年4月に尾道大学を開学、2005(平成17)年には、より高度な専門的研究の場として大学院を設置しました。

滋賀県立大学

滋賀県立大学

1995(平成7)年に滋賀県立短期大学を発展的に改組転換して開学。2008(平成20)年4月には、電子システム工学科を設置しました。

都留文科大学

都留文科大学

1953(昭和28)年、山梨県立臨時教員養成所として出発。1960(昭和35)年に初等教育学科・国文学科の2学科からなる都留文科大学となり、1963(昭和38)年英文学科、1987(昭和62)年に社会学科、1993(平成5)年に比較文化学科が増設されました。

宮崎県立看護大学

宮崎県立看護大学

1997(平成9)年に開学、2001(平成13)年第gかういンを開設しました。

県立広島大学

県立広島大学

2005(平成17)年に、広島県立大、県立広島女子大、広島県立保健福祉大の3校が統合して誕生しました。

京都市立芸術大学

京都市立芸術大学

1880(明治13)年に京都府画学校として開学。創立130年を迎えました。1969(昭和44)年に美術大学とし音楽短期大学が統合され、京都市立芸術大学となりました。

山梨県立大学

山梨県立大学

山梨県立女子短期大学と山梨県立看護大学を母体に、男女共学の大学として、2005(平成17)年に開学。

大分県立看護科学大学

大分県立看護科学大学

21世紀を担う有能な看護職を育成し、地域の保健・医療・福祉に貢献することを目指し、1988(平成10)年4月に開学しました。