私立大学人気ランキング
私立大学は学校法人が設置した大学で、各大学とも建学の精神に基づく独自の教育理念のもと、歴史や個性を築き上げています。
- HOME
- 私立大学
学習院女子大学

「学習院」の女子教育には歴史があります。その伝統を長い間受け継いできた学習院女子短期大学を基盤として、98年4月、学習院女子大学が開学しました。短期大学時代から培ってきた良き伝統や校風は大学でも息づいています。学部は、従来の大学にはなかった「文化」に重点をおいた国際文化交流学部です。語学力を受...
跡見学園女子大学

1875(明治8)年の「跡見学校」開学以来、変動する社会にフレキシブルに対応できる女性を育成しています。この伝統を背景に、社会との接点をもちながら、「実践力をそなえた教養人」「品性ある社会人」「自律し自立した女性」をテーマに教育をしています。
獨協大学

1883年獨協大学の前身「ドイツ学協会学校」が設立。ドイツの進んだ学問・文化を日本に広め、また異本で唯一ドイツ語教育を行う学校として、幾多の俊英を輩出してきました。これが「語学の独協」のルーツです。 1964年学園創立80周年を機に本学を設立。創設者は吉田内閣の時に文部大臣を努めた天野貞祐博士...
千葉工業大学

1942年に設置された、我が国でも最も長い歴史をもつ私立工科系単科大学です。3学部11学科、大学院は3研究科修士課程8専攻・博士後期課程3専攻を有し、工学の先端技術および基礎教育に「創造性」を持った取り組みを行っています。
川村学園女子大学

大正時代に「感謝の心」を基盤とした「自覚ある女性」の育成と「社会への奉仕」を建学の理念として誕生した川村学園。川村学園女子大学では、この理念を受け継ぎ、激しく変化する社会を柔軟に乗り越えるための「教養」と社会に貢献するための「資格」を二本の柱とした教育を展開しています。
亜細亜大学

亜細亜大学では40年近く前に「ホテル・観光学講座」を開講し、2004年にはホスピタリティ専攻を設置。2009年には「ホスピタリティ・マネジメント学科」を設立。本学科では、こうした実績を活かしつつ、新時代のニーズに即応した高度な教育を展開し、ホスピタリティ産業をリードする人材を育成します。
城西国際大学

1992年に開学。千葉県と東京都にキャンパスを開設する総合大学です。2012年に看護学部を開設し、医療・福祉系教育がさらに充実しました。実社会で活躍できる人材育成に力を入れており、国内外で体験型教育プログラムを展開しています。
北里大学

北里大学は、1962年に北里研究所創立50周年を記念して創設されました。破傷風免疫体の発見によって血清療法という新しい治療分野を確立した近代医学の父、北里柴三郎を学祖と仰いでいます。北里が成した学統を受け継ぎ、生命現象を解明するため、生命科学の基礎的研究を行う分野(理学部)、動植物と環境に関す...
その他の私立大学
西武文理大学
上武大学
金沢学院大学
横浜商科大学
鎌倉女子大学
日本歯科大学
東京造形大学
東京医科大学
沖縄国際大学
多摩大学
東京成徳大学
日本体育大学
日本赤十字看護大学
至学館大学
北陸学院大学
湘南工科大学
びわこ成蹊スポーツ大学
京都橘大学
奈良大学
神戸親和女子大学
仙台大学
札幌大学
徳島文理大学
自治医科大学
愛知工科大学
ものつくり大学
駿河台大学
群馬医療福祉大学
日本女子大学
東京家政大学
作新学院大学
東北芸術工科大学
北海商科大学
東邦大学
日本保健医療大学
四国大学
川崎医療福祉大学
東邦音楽大学
昭和女子大学
神田外語大学
大阪商業大学
ノートルダム清心女子大学
東都医療大学
高崎健康福祉大学
流通経済大学
宮城学院女子大学
相愛大学
愛知大学
岡山学院大学
神戸山手大学
帝京科学大学
文教大学
関東学院大学
亀田医療大学
人間環境大学
愛知産業大学
身延山大学
西日本工業大学
九州栄養福祉大学
中国学園大学
大手前大学
長崎総合科学大学
人間総合科学大学
埼玉工業大学
国際基督教大学
吉備国際大学
福岡大学
九州産業大学
東亜大学
神戸芸術工科大学
北陸大学
松蔭大学
明星大学
びわこ学院大学
活水女子大学
創造学園大学(2013年廃校)
常磐大学
宮崎国際大学
くらしき作陽大学
横浜創英大学
共立女子大学
昭和大学
駒沢女子大学
武蔵野音楽大学
松山大学